2021年01月29日

新着CDの紹介

 こんにちは。
 熊谷図書館 視聴覚資料・図書館振興担当です。

 何かと大変だった2020年も終わり、また新たな年が始まりました。
 といっても、図書館は新型コロナウイルスの影響で、昨年の12月24日から臨時休館させていただいております。
 利用者の皆様には、ご不便おかけし大変申し訳ございません。

 臨時休館中ではございますが、お電話やインターネットでご予約いただいた県立図書館所蔵の資料の貸出や、借りられている資料の返却等は、1階エントランスに設置してある特設窓口で受け付けておりますので、よろしければご利用ください。
 詳しいことは、埼玉県立図書館ウェブサイトのトップページにある「重要なお知らせ」の「【緊急・重要】臨時休館の延長(3/8(月)まで)について【令和3年2月12日更新】」に掲載されています。ご参考ください。


 さて、話は変わりますが、視聴覚資料担当では、新しい視聴覚資料の購入を行っています。そして、新年早々ではありますが、新たなCDが県立図書館に所蔵されることになりました。

 熊谷図書館には、以下のようなクラシックや落語などを収録したものが計68点。

  • 「シューマン:交響曲全集〜ライヴ・アット・サントリーホール」<資料番号:710125956>
  • 「マドンナの宝石〜ヴォルフ=フェラーリ:管弦楽曲集」<資料番号:710125642>
  • 「ショパン:バラード第1番/24の前奏曲」(演奏:牛田智大)<資料番号:710125758>
  • 「民〜Tami〜 日本歌謡選集」(歌唱:石川さゆり)<資料番号:710125618>
  • 「三遊亭圓楽 1」<資料番号:710126004>
熊谷CD.jpg

 久喜図書館には、以下のような日本人アーティストや海外アーティストのアルバムが計59点。

  • 「Thanks Two you」(歌唱:タッキー&翼、滝沢秀明、今井翼)<資料番号:710125527>
  • 「南こうせつの50曲」(歌唱:南こうせつ)<資料番号:710125337>
  • 「POP VIRUS」(歌唱:星野源)<資料番号:710125501>
  • 「HYMN〜永遠の讃歌」(歌唱:サラ・ブライトマン)<資料番号:710125410>
  • 「ミュージカル・プロフェット ジ・エクスパンデッド1963ニューヨーク・スタジオ・セッションズ」(演奏:エリック・ドルフィー)<資料番号:710126178>
久喜CD1.jpg

 熊谷図書館所蔵のものと久喜図書館所蔵のもの、合わせて127点が新着CDとなっています。


 今回は、その127点の中から次の写真のものをピックアップして紹介します。

紹介CD.jpg


1.「ホエン・ウィ・オール・フォール・アスリープ、ホエア・ドゥ・ウィ・ゴー?(When We All Fall Asleep, Where Do We Go?)」(歌唱:ビリー・アイリッシュ)<資料番号:710125444>

 今、世界でもっとも注目されているといっても過言ではない若き実力派アーティスト、ビリー・アイリッシュのこれまた注目のデビュー・アルバム。
 本アルバムは、2019年に全世界で最も売れたデビュー・アルバムであり、イギリス・アメリカなど多くの国のチャートで1位を獲得しました。
 また彼女は、2020年の「第62回グラミー賞」において、年間最優秀レコード、年間最優秀アルバム、年間最優秀楽曲、最優秀新人賞の主要4部門を独占受賞するという、史上2人目(女性としては史上初)の快挙を達成し、さらに、授賞式当時18歳だったため、テイラー・スウィフトが所持していた年間最優秀アルバム賞受賞の最年少記録(20歳と49日)を塗り替えました。
 彼女の持つ特徴的なウィスパーボイスやダークな雰囲気がこれでもかというほど活かされている「bad guy」も収録、歌詞カードには和訳された歌詞が掲載されるなど、彼女の創り出す世界に浸るにはもってこいの作品です。



2.「ALL TIME BEST 1998-2018」(歌唱:コブクロ)<資料番号:710125519>

 2018年に発売されたコブクロ初のオールタイム・ベスト・アルバム。
 今までに彼らが出してきた全シングル曲や、アルバム曲・カップリング曲の中から厳選した隠れた名曲、そして他アーティストとのコラボ曲まで収録されています。
 ドラマ主題歌として話題となった「流星」や「蕾」、結婚式の定番曲となっている「永遠にともに」や「Million Films」、シンガーソングライター・絢香とのコラボ曲「WINDING ROAD」などの数々の名曲はもちろん、コブクロ結成直後に自主制作していた初期のデモテープの音源「桜」という貴重なものも収録されており、コブクロのファンの方もそうでない方もきっと満足できる作品です。



3.「ピアノ・ブック デラックス・エディション」(演奏:ラン・ラン)<資料番号:710125725>

 ピアノを習っていた方なら一度は演奏したことがあるであろうベートーヴェン作曲「エリーゼのために」やモーツァルト作曲「きらきら星変奏曲」といった楽曲たちを、ニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団などの世界の主要なオーケストラと共演を続ける世界的ピアニストのラン・ランが演奏したアルバム。
 坂本龍一が名作『戦場のメリークリスマス』(1983年)のために制作した「メリー・クリスマス・ミスター・ローレンス」や、2011年に発生した東日本大震災の復興を応援するために制作されたチャリティーソング「花は咲く」も収録されています。
 実際に指導しているラン・ラン自身が選曲し、演奏した本作は、実質そのラン・ランから提供された贅沢な教科書と言えるのではないでしょうか。



4.「志の輔らくごのごらく1〜6」(口演:立川志の輔)<資料番号:710125964、710125972、710125980、710125998、710125824、710125832>

 あの立川談志に“立川流の最高傑作”と言わしめた立川志の輔の、落語の神髄がつまったシリーズ。
 落語家としてだけでなく、ドラマ・バラエティー・声優・ラジオといったタレント業でもマルチに活躍する志の輔の落語には、それらの経験が存分に活かされており、聴く人々を魅了します。
 本シリーズには、1998年の公演で演じられた「死神」から2010年の公演で演じられた「帯久」まで、幅広い年代の落語全9席を収録しており、そのどれもが志の輔の創意工夫が凝らされた演目となっています。
 中でも、「志の輔らくごのごらく 3」に収録されている志の輔の落語らしさを感じられる「みどりの窓口」や、「志の輔らくごのごらく 5」に収録されている通常の古典落語とは一味違った展開を見せる「新・八五郎出世」は必聴です。


落語CD2.jpg


 ほかの新着CDにどのようなものがあるか知りたいという方は、「資料紹介(新着資料):視聴覚」をご覧ください。

 コロナで大変な日々がまだまだ続きそうですが、大好きなアーティストの曲を聞いて元気を出したり、クラシックを聴いて落ち着いた雰囲気を楽しんだり、はたまた今まであまり触れてこなかったジャンルを冒険してみたり……。

 音楽を聴いて少し気分転換してみませんか?


posted by 熊谷図書館視聴覚資料・図書館振興担当 at 09:45| 資料紹介 | 更新情報をチェックする

2020年12月11日

こんな本あります!―久喜図書館の書棚から―

こんにちは。久喜図書館です。
このコーナーでは、図書館職員が所蔵する図書をご紹介します。

さて、今月は…

■No.1■
『自然な建築』(隈研吾著 岩波書店 2008)
<所蔵館:県立久喜図書館 請求記号:520.4/シセ>
『自然な建築』の書影.jpg
「コンクリートの時代」。著者は20世紀をこう振り返り、そこからの脱出を試みる。その土地の素材を使い、生活に調和し、場所に根をはる建築。本書では水、石、竹、土、和紙などを使い、その土地の景観に溶け込む8つの実践例が紹介される。
なぜその素材が選ばれ、どういう工夫がされたのか。建築や設計の基礎知識がなくても、興味深く読みすすめられる。著者が関わった建築物を訪ねたいと思わせる一冊である。
(紹介者 大島)

■No.2■
『睡眠負債』(NHKスペシャル取材班著 朝日新聞出版社 2018)
<所蔵館:県立久喜図書館 請求記号:498.36/スイ>
『睡眠負債』の書影.png
「昼食後に眠気を感じる」
「休日はいつもより睡眠時間が長くなる」
それは、毎日のちょっとした睡眠不足が積み重なった『睡眠負債』のサインかもしれない。本書によると日本人の約4割は睡眠が足りていないという。しかも、このちょっとした睡眠不足が日本経済に年間約15兆円の損失を招き、様々な病気のリスクを高めるかもしれないというから驚きだ。社会が抱えるこの睡眠問題だけでなく日常の眠りに役立つ情報も満載な、忙しい現代人におすすめの一冊。
(紹介者 石関)

■No.3■
『悲劇的なデザイン』(ジョナサン・シャリアートほか著 ビー・エヌ・エヌ新社 2017)
<所蔵館:県立久喜図書館 請求記号:501.83/ヒケ>
『悲劇的なデザイン』の書影.jpg
デザインが人の命を左右すると聞くと、大げさに感じるだろうか。仕事で使うアプリケーションのデザインが優れていれば、私達はミス無くスムーズに仕事ができる。逆にデザインがひどければ、大事な情報を見逃してしまうかもしれない。そんなミスが医療現場で起きたら・・・。
本書は、デザインが引き起こした様々な事故を紹介している。これらの悲劇を教訓に、誰もが疎外感を抱くことなく使いやすいデザインの重要性を教えてくれる。
(紹介者 松本)

それでは、次回もお楽しみに。
posted by 熊谷図書館図書館協力担当 at 09:00| 資料紹介 | 更新情報をチェックする

2020年09月15日

こんな本あります!―久喜図書館の書棚から―

こんにちは。久喜図書館です。

このコーナーでは、図書館職員が所蔵する図書をご紹介します。

さて、今月は…

■No.1■
『ある北朝鮮政治工作員の告白』(金東起著 河出書房新社 2002)

<所蔵館:県立久喜図書館 請求記号:929.16/キム523>
img202009_1.jpg
 北朝鮮の政治工作員であった金東起が、33年間の過酷な監獄生活と出所後の生活を綴った手記。書名だけを聞くと身構えてしまうが、社会との接点を持ち続けることの大切さを描いている。冬は独房で一人、手足そのものが凍るほどの寒さや、外との文通や囚人同士の会話も禁止される壮絶さの中、壁を叩いて会話をするなどして生き抜いた。コロナ禍で人との繋がりが薄れる中、人の愛情に触れることの重要さを改めて考えさせられる。
(紹介者 五十嵐)

■No.2■
『寺山修司に愛された女優 演劇実験室◎天井棧敷の名華・新高けい子伝』(山田勝仁著 河出書房新社 2010)

<所蔵館:県立久喜図書館 請求記号:775.1/テラ>
img202009_2.jpg
 前衛演劇界の寵児と運命的に出会い、天井桟敷の看板女優となり、寺山の急逝による劇団の解散後にきっぱりと引退して伝説へ。
 アングラと呼ばれる小劇場の百花斉放が演劇界に大きなうねりを起こす時代を寺山修司とともに駆け抜けた女優新高けい子の半生を通し、もうひとつの寺山論を展開する意欲的な試みだ。
 故郷青森への思いに重ねて綴る、著者の全霊を込めた演劇論である。遅れてきた寺山修司ファンにも自信をもっておすすめしたい。
(紹介者 月光仮面)

■No.3■
『認知症なんてこわくない』(福島和子著 真興交易医書出版部 2009)

<所蔵館:県立久喜図書館 請求記号:493.758/ニン>
img202009_3.jpg
 著者は、医師の福島和子氏。病院での体験から、家族も患者も認知症をよく知らずに恐れていると気付いたという。前半で認知症の概略を解説。後半では、認知機能のリハビリ例の紹介などがあり、五感を活用した生活が予防になることも教えてくれる。
 図書のタイトルに逆らうようだが、認知症になるのはやはりこわい。そんな時、この図書は、認知症を理解し、向き合う方法を知る最適な1冊となりそうだ。ただし、医療の世界は日進月歩。別の最新の図書にも当たってほしい。
(紹介者 司書・高橋)

それでは、次回もお楽しみに。
posted by 久喜図書館新聞雑誌担当 at 14:21| 資料紹介 | 更新情報をチェックする