こんにちは!県立久喜図書館情報・地域協力担当です。
県立図書館では、毎月第4金曜日は館内整理日としてお休みを頂いております(7、8月は開館しています)。
館内整理日って何をしているの??と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、その館内整理日に図書館では何をやっているのか、司書の一日をご紹介します。
県立図書館では、毎月第4金曜日は館内整理日としてお休みを頂いております(7、8月は開館しています)。
館内整理日って何をしているの??と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、その館内整理日に図書館では何をやっているのか、司書の一日をご紹介します。
一ヶ月に一度の館内整理日。みなさんが利用しやすいよう、正しい場所に本を戻し、掃除をしています。
午前中には普段は中々行えない全体での会議や館内の連絡調整などを行っています。また、インターネット用PCのセキュリティチェックや機器メンテナンスなども館内整理日に行われています。
会議の後は、みんなで書架をきれいに!
午前中には普段は中々行えない全体での会議や館内の連絡調整などを行っています。また、インターネット用PCのセキュリティチェックや機器メンテナンスなども館内整理日に行われています。
会議の後は、みんなで書架をきれいに!
午後は、館内研修を行い、自己研鑽に努めています!
2月はPOPやキャッチコピーづくり、人をひきつける展示方法についての研修が行われました。
講師は、「POP王」「アルパカ書店員」の異名を取る三省堂書店の内田剛さんです!
参加する職員は事前に宿題として、自分のおススメの一冊にPOPをつくりました。私は、ワクワクしながら、子どもの頃に読んだ本『子犬をかいたい日の本』を選びました。ひとりひとりの個性が光ります!
※県立図書館に未所蔵資料についてのPOPもあります。
研修では、まず内田さんのこれまでの経歴をお話いただきました。内田さんは大学卒業後三省堂書店に入社し、その後書店での勤務経験やたくさんの人に手にとってほしい!と思う一冊『がんと向き合って』に出会ったことが、POPづくりのきっかけの一つになったそうです。また、内田さんは「本屋大賞」をつくった一人でもあります。
これまで作成したPOPやPOP作りのコツなどをお話いただいたあと、宿題のPOPにコメントをいただきました。本の表紙に使用されている色はPOPに使用しないこと、情報を詰め込みすぎないことなど、どうすれば利用者の目を引くPOPになるのかを勉強することができました。
研修後には、内田さんがこれまでに作ったPOPをみせていただきました!これまでになんと3000枚以上ものPOPを作ってきたそうです。見ているだけで、本が読みたくてうずうずしてきます・・・!
今回の研修を受け、POPや展示は多くの人をひきつけるきっかけになるのだと、改めて実感しました。とても面白く、また今後の業務のためになるお話を聞くことができました!
さて、今日のブログでは、休館中の図書館でどんなことが行われているのかお伝えいたしました!
今回の研修を活かし、これまで以上に皆さんに楽しんでいただけるパワーアップした展示ができるよう取り組んでいきます。
現在行っている展示やこれまでの展示については、県立図書館ウェブサイト「資料展のご案内」(https://www.lib.pref.saitama.jp/stplib_doc/news/exhibit/index_29.html)から確認することもできます。
ぜひ図書館に足を運んでみてくださいね!
今回の研修を活かし、これまで以上に皆さんに楽しんでいただけるパワーアップした展示ができるよう取り組んでいきます。
現在行っている展示やこれまでの展示については、県立図書館ウェブサイト「資料展のご案内」(https://www.lib.pref.saitama.jp/stplib_doc/news/exhibit/index_29.html)から確認することもできます。
ぜひ図書館に足を運んでみてくださいね!