2017年03月28日

国立国会図書館から御礼状をいただきました!

埼玉県立図書館では、資料や情報を探すお手伝いをするレファレンス(調査・相談)を受付けています。
レファレンスサービスで回答した事例は、国立国会図書館が提供するレファレンス協同データベース(レファ協)を通じ、インターネット上に公開しています。

今年もデータベース事業に年間データ登録数・アクセス数ともに貢献したことから、国立国会図書館より御礼状をいただきました。

2017レファ協御礼状.png


埼玉県立図書館がこれまでにインターネットで公開してきたレファレンス事例はレファレンス事例データベースから検索できます。(レファ協からも検索できます。)
また、埼玉県立図書館ウェブサイトトップページのレファレンスいろいろでは、レファレンス事例をランダムで3件ずつ紹介しています。気になる事例はぜひクリックしてみてください。

「レファレンスいろいろ」掲載案内.png



レファレンス事例の中から災害・事故に関する事例をいくつかご紹介します。
※調査内容は事例作成日当時のものです。

東日本大震災における被害状況に関する数値を知りたい。@全壊家屋数 A半壊家屋数 B一部損壊家屋数 C流出・消失自動車数 D流出・消失船舶数 E避難者数(2012年03月07日作成)

1923年の関東大震災で、旧大宮市(大宮駅周辺)ではどのような被害があったか、被害者数や建物の被害状況、震災直後の暮らし、鉄道の運行への影響などを確認できる資料はあるか知りたい。(2014年09月17日作成)

日本の工場災害、工場火災についての事例研究がみたい。原因の分析と対策について考えられている研究が知りたい。(2014年07月02日作成)

介護施設(特に特別養護老人ホーム)における事故の統計について書かれている資料を見たい。(2011年08月26日作成)

高齢者施設での避難訓練について、実際に起きた災害(阪神大震災など)をふまえた事例が載っているものを見たい。(2011年05月26日作成)

公共施設等における事故を防ぐための事例集のようなものを見たい。(2009年06月05日作成)

児童から大人までの交通安全指導に使うため、交通事故の絵や写真、事故の起きやすい場所が載っている資料が知りたい。(2013年06月20日作成)

関連リンク
「調査・相談(レファレンス)」について
レファレンスのお申込み
posted by 久喜図書館情報・地域協力担当 at 12:30| その他 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。