2016年12月03日

ミニ展示「LGBT 共生をはぐくむ一歩」開催中!!(県立熊谷図書館)

こんにちは!

熊谷図書館の人文・社会科学資料担当です。

今年もまもなく終わりですね。

一番楽しかったことは何ですか?

やりきれなかったことはありますか?

今年最後のミニ展示として、すこし難しいテーマだなあと思いつつ一年前から暖めてきた企画、



LGBT 共生をはぐくむ一歩」を開催します!!



ミニ展示の写真1



281201m_kuma2.JPG



LGBTとはレズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの頭文字で示される性的少数者(セクシュアル・マイノリティ)の総称です。


恋愛や性愛の対象もさまざま、自分の性別をどのように感じているかもさまざまであるのに、大多数の人々と違うことを理由に差別的な取り扱いを受けたり偏見を持たれたりして苦しんでいる人がいます。



大切な友達や、悩んでいる子どもたちに思いをはせて、


「大丈夫だよ」


「図書館は安心できる場所だよ」


というメッセージを伝えられたらいいなと思います。



人はそれぞれ違っていて、それでこそ楽しい。

公的な施設や学校教育ももっと変わっていかないといけない。

「あたりまえ」が本当にあたりまえなのか、うっかり誰かを傷つけているかもしれない。


新しい視点をもたらしてくれる資料群を紹介します。


資料展示LGBT 共生をはぐくむ一歩
期間 1129日(火)〜1225日(日)休館日を除く
場所 埼玉県立熊谷図書館 2階 閲覧室およびロビー


bigrainbow.jpg


展示が終了すると、所定の本棚に資料は戻ります。

もっと調べてみたい、という方は、

調べ方案内「LGBTについて調べる」をごらんください。


テーマ別資料リスト展示資料リスト(PDF形式 425KB)を掲載しています。



展示期間中も資料を貸出し、時々入れ替えを行っています。


調べ方案内では紹介し切れなかった児童書、視聴覚資料(VTDVD)もありますので、是非ご利用ください。


Y

posted by 熊谷図書館人文科学資料担当 at 09:00| 展示 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。