2019年10月23日

県内最大の図書館イベント!「図書館と県民のつどい埼玉2019」 埼玉県出身作家 須賀しのぶ さん記念講演など申込受付中!

今年で13回目を迎える、県内最大の図書館イベント「図書館と県民のつどい埼玉」

毎年大好評の記念講演は、『また、桜の国で』で第156回直木賞候補となられた、埼玉県出身作家 須賀しのぶさんにご講演いただきます。


講演タイトルは「本と埼玉と私」。生まれ育った埼玉への愛を見せつけてくれるそうです!

これは、埼玉県民なら聞くしかない!!

下のページで詳細をご覧いただいたり、参加申込をすることができます。

http://www.sailib.com/tudoi2019/event


日時:令和元年12月15日(日)午前10時~午後4時

   (記念講演は午前10時10分~11時40分)

場所:桶川市民ホール・さいたま文学館

   JR高崎線「桶川駅」西口より徒歩5分

twitterカード.png


記念講演の他にも、予選を勝ち上がった中学生によるビブリオバトル、

県内のさまざまな図書館による趣向をこらした展示や体験コーナー、

会場内を巡りオリジナル缶バッチなどがもらえるスタンプラリー、

buro1.jpg
左:昨年ビブリオバトル、真ん中:今年缶バッチ例、右:昨年しおり作り体験

こども読書に関わる方、関心のある方向けの、こども読書活動交流集会の講座、

こども向けのおすすめ本の展示や、おはなし会、工作などなど

本好きな方はもちろん、そうでない方も楽しめる様々なイベントを行います。

全て無料です。ぜひ、お気軽に御参加ください。

buro2.jpg
左:昨年こども読書活動交流集会 講座、右:今年ソーラーLEDランプ工作

図書館と県民のつどい埼玉2019について、詳しくは下のページをご覧ください。

http://www.sailib.com/tudoi2019


posted by 熊谷図書館企画担当 at 15:01| 図書館と県民のつどい | 更新情報をチェックする

2019年10月19日

就業支援講座を開催しました。

こんにちは、ビジネス・産業支援担当です。

9月11日(水曜日)、

県立熊谷図書館とハローワーク熊谷において、

就業支援講座「目にとまる応募書類を作成しよう!」を開催しました。

ハローワーク熊谷と埼玉県北部福祉事務所と県立熊谷図書館がタッグを組んで、

ひとり親家庭等の方や子育てを終えようとしていて、

就職や転職を希望する方を対象に行いました。

このような講座を開催するのは、今回が初めてです。


最初は、県立熊谷図書館1階の鑑賞室に集まりました。


県立熊谷図書館長がごあいさつ

館長あいさつ.png

つぎに、図書館のサービスを知っていただくため、

図書館の職員がご説明しました。


最初にビジネス支援サービスのご紹介。

県立熊谷図書館のビジネス支援室には、

就職や転職に役立つ本やデータベースがあることや、

2階のロビーで現在「ライフステージに合わせた働き方を考える」

というテーマで資料展示を行っていることを説明しました。

(資料展示は令和元年10月6日(日曜日)まで延長しました。)

ビジネス.png

次におはなし会のご紹介。

図書館では、

毎月第2・3・4土曜日におはなし会を開催しています。

スタンプカードをお渡ししていて、

来てくださったお子さんにスタンプを押していただけること、

スタンプが10回分押されると、

景品を差し上げることなどを説明しました。

8251おはなし会の紹介.JPG

そして、実際におはなし会を体験していただきました。

おはなし(覚えたおはなしを何も見ないで語ります。

ストーリーテリングともいいます。)の実演を

元埼玉県立図書館職員の

小山正記さんにしていただきました。

演じてくださったのは、「腰折れすずめ」です。

(出典:『おはなしのろうそく 16』東京子ども図書館編・刊行 1987)

鑑賞室の中に、昔ばなしの世界が広がり、

ゆったりとした時間が流れました。

8254おはなし実演.JPG

いよいよ講義です。

「再就職や転職に直結する履歴書・職務経歴書の作り方」

講師は、

埼玉県北部福祉事務所の就業支援専門員である

涌水照良さんです。

履歴書や職務経歴書、添え状・送り状の作り方について、

具体的に例を示しながら、教えていただきました。

たとえば、履歴書の写真は非常によくチェックされるところから、

履歴書用の写真を撮る時のポイントは・・・

・写真屋さんで撮影した方がよい

・口角は上がっていた方がよい

・襟元はTシャツよりはフォーマルな方がよい

などなど、すぐに役立つ情報ばかりです。

8267講義.JPG8270講義.JPG

質疑応答の時間には、

「職務経歴書をどう書けばよいか?」、

「ひとり親支援の相談の受付時間は?」

などの質問が寄せられました。


休憩をはさんで、

お隣のハローワーク熊谷セミナールームへ移動しました。

ハローワーク熊谷の求職者専門相談員である

権田由加さんから、ハローワークの3つの窓口について

説明していただきました。

・専門窓口:ひとり親の方の相談窓口があります。

      転職や就職だけでなく、

      現在の仕事の悩みも相談できます。

・マザーズコーナー:お子さんと一緒に来て、

          相談を受けることのできる部屋が

          ハローワーク熊谷の2階にあります。

・職業訓練窓口:資格や技術を身につけるための

        相談を受けることができます。

また、ハローワークインターネットサービスについても

説明していただきました。

インターネットにつながるパソコンがあれば、

ご自宅でもハローワークの求人情報を検索することができます。

(ただし、ハローワークの求人検索パソコンでしか見られない求人情報もあります。)


ハローワーク熊谷で、どんな相談をすることができるか、

イメージがつかめました。

DSCN8285ハローワーク5人.JPG

最後に、希望する方には、

ハローワーク熊谷のマザーズコーナーの見学や

求人情報の検索機の体験をしていただきました。

image1ハローワークコマ.jpeg

※ ハローワーク熊谷で、お子さん向けにかわいらしいコマを用意してくださいました。


終了したところで、はげしい雷雨・・・。

参加した方は、なかなか帰れなくなってしまいました。


事前の申込みを12名の方からいただきましたが、

当日は5名の方がご参加くださいました。

参加してくださった皆様ありがとうございました。

また、今回残念ながらご欠席となった皆様、

参加されなかった皆様、

図書館や福祉事務所、ハローワークのご利用をお待ちしております!


埼玉県立図書館の子ども読書支援についてもっと知りたい方は

「子ども読書支援サービス」ご案内をごらんください。


埼玉県立図書館にビジネス支援サービスについてもっと知りたい方は

ビジネス支援サービスのご案内をごらんください。


運営にご協力くださった皆様、ありがとうございました。





posted by 熊谷図書館ビジネス・産業支援担当 at 10:52| ビジネス支援サービス | 更新情報をチェックする

2019年10月10日

「がんのイロハ」関連イベント無事に終了! 大勢の方にご参加いただきました!

こんにちは。自然科学・技術資料担当です。👀

久喜図書館では毎年8月から9月にかけて、がん関連講演会と関連資料展、がん患者会パネル展示、図書館でがん相談という沢山のがん関連イベントを行っています。

先日、がん患者会のパネル展示、資料展も会期終了となり、これにて今年のがん関連イベントがすべて無事に終了しました。 

これより講演会当日の様子を中心に、レポートします!

DSCN0062.JPG

今年の講演会「がんのイロハ」を企画するにあたり、きっかけになったのは、担当の一人が参加した、学校で行われるがん教育のための「指導者研修会」で感じた一つの思いでした。

「学校では子どもたちに向けてのがん教育が始まりつつあるけれど・・・。私たち大人は?今、本当に正しい知識を持っていると言えるのだろうか?

「日本人の二人に一人ががんになるというのに、そもそも日常の中でがんについての正しい知識を身につける機会は実際にはほとんどないのでは・・・?」

「今年のがんの講演会は、今闘病中の方や御家族の方はもちろん、これからがんになるかもしれない私たちみんなが、がんに関する正しい知識を身につける場になるようにしたい。」

そうした思いから、今年の講演会は「がんのイロハ」に決まりました。

講演会講師には、常日頃から正しいがん情報の普及に熱心に取り組んでおられる、「国立がん研究センターがん対策情報センター」センター長の若尾文彦先生にお越しいただけることになり、当日は、がんの基礎知識から最新の情報まで「がんのイロハ」をとてもわかりやすくお話いただきました。若尾先生の優しいお人柄がにじみ出るような、素敵なご講演でした。

DSCN0082.JPG         DSCN0085.JPG

若尾先生のご講演の後は、NPO法人わたしのがんnetの横川清司さん、中島ゆかりさんから、闘病記についてのお話をしていただきました。

闘病記の持つ力や魅力をはじめ、普段思ってもいなかった視点から闘病記の読み方を教えていただき、とても参考になりました。

参加してくださった方のアンケートにも、「闘病記はどうせ読んでも治療には参考にならないと思っていたが、違った読み方があることを知ることができてよかった」というような意見が複数寄せられていました。

DSCN0090.JPG       DSCN0092.JPG

次に、「埼玉県立がんセンター 地域連携・相談支援センター」片桐三枝子さんから、がん相談支援センターの紹介をしていただきました。

普段なかなか知ることのできない、「がん相談支援センター」の情報を知ることができ、参加者の方からは「いろいろなことが相談できるとわかってよかった」というような感想が寄せられました。

DSCN0094.JPG


次に、「埼玉県保健医療部疾病対策課」川口真生子さんから、がんワンストップ相談についての説明がありました。

「がんワンストップ相談」は、働くがん患者の治療と仕事の両立を支援するために7月から始まりました。新しい取り組みのため、講演会の場でお話いただけたのはとてもよい機会になりました。

DSCN0098.JPG

最後に、久喜図書館 自然科学・技術資料担当司書から、健康・医療情報調べ方ガイダンス「図書館でがんを調べる」と題して、久喜図書館がん情報コーナーのご紹介や、がん情報を入手するのに役立つ図書やウェブサイトをご案内しました。

DSCN0099.JPG

講演会当日は、会場入り口で行っていたがん患者会パネル展示(会期:8/27(火)〜9/23(月)終了)や、2階公開図書室で行っていたがん関連資料展示「がんのイロハ」(会期:8/27(火)〜9/23(月)終了)をご覧になる方も沢山見受けられ、がんについての情報を沢山お持ち帰りいただけたのではないかと思います。

DSC_2823.JPG     panel_total_2.JPG

当日配布した資料リスト「がん、もっと知りたい!」や、がん教育に役立つ資料リスト「子どもにがんを伝える」は、県立図書館ウェブサイトからダウンロードも可能です。当日お越しになれなかった方も、ぜひこちらからご活用ください!

posted by 久喜図書館自然科学技術担当 at 13:55| 健康・医療情報サービス | 更新情報をチェックする